ACAGコンテスト参加

JCC3115から参加(X50部門)しました。
交信いただきました各局さん有難うございました。

以下は今年のトピックです。

1.冷える寒い中でのフルタイム参加でした。
2.使う予定になかった寝袋とアンカが役に立ちました。
3.CWが4、SSBが6の割合でした。
4.1エリアまでで、7と8エリアは皆無でした。
5.日没から3時間のQSO数は極僅かで日没前に撤収してもよかったと思いました。
6.撤収時寒空の月がとてもきれいでした。
7.交信数は○○○でした(^^;)

-追記-
結果を集計して電子ログを提出しました。
全交信数は昨年+α、マルチは交信数の約70%です。
全市全郡以外のコンテストと比較するために都道府県支庁別の未交信リストを作ってみました。

 8エリアの全て
 7エリアの全て
 08 新潟
 11 神奈川
 14 茨城
 16 群馬
 29 福井
 40 福岡
 41 佐賀
 42 長崎
 47 沖縄
 48 小笠原
 49 沖の鳥島
 50 南鳥島

 いつもとれている11,40,41,42がありません。
 西ビームの時間が多かった割りに6エリアがとれませんでした。

JA5CQH/4のblog > ACAGコンテスト参加

ACAGコンテスト参加” に14件のコメントがあります

  1. おつかれさまでした。相変わらずのご活躍で何よりです。
    当局は移動地までの林道で左リアタイヤをパンクさせてしまい、コンテスト参加を断念しました。
    「酷道」を平気で突っ込んで行きますのでいつかはこうなるかと思いましたが、、、

  2. VOXさんおはようございます。
    大変でしたね。
    私もたまに山道の石ころを踏んだり側溝に嵌ってタイヤを駄目にしたりします。
    柔らかめの拳大の落石が更に縦に割れ鋭利な刃物みたいになって上に向いていますから、まともに踏むとかなりの確立でパンクしてしまいますね。
    そんなときは、このまま先に進むともっと大きな危険が待ち受けていたが、このおかげで回避できたんだなあと考えるようにして鬱気分を少しだけ晴らせるよう努めています。(財布の中の心配は和らぎませんけどね^^;)

  3. 千葉県松戸市のJI1ALP 深井です。
    ACAGでのQSOありがとうございました。
    当地からの西方面はCQH局が最長距離でした。

  4. ASCAG Testでの交信ありがとうございました。「ツー、トッ、トトト、ツー」と繰り返し聞くと、何だか、高揚してきますよね。
    約1,100mも山に上がっていましたが、シュラフと電気毛布とで寒さ知らずでした。発発の連続給油システムがうまく行き、一回も給油に行かなくて済んだのが、大きいです。でも、21:00まで完走した後、撤収して帰りました。hi
    また、コンテストで会えることを楽しみにしています。

  5. CQHさん コンテストではQSOありがとうございました。
    7MDPでしたが7エレに助けてもらったようです。[E:coldsweats01]
    12日の3R5は18時頃~2HほどQRVしました。CQも出しましたが弱くて見つけられなかったようですね。
    ただあの時間は開始頃に比べたらましだと思います。開始直後はあふれかえっていましたよ。

  6. ALPさん今晩は。
    コンテストでの交信有難うございます。
    ACAGでは2005年再開局以来4回のうち3回交信いただきました。
    今回の1エリア交信数は15、すべてがCWでした。
    また各コンテストでも宜しくお願いします。

  7. HWQさん今晩は。
    コンテストでの交信ありがとうございました。
    &お疲れさまでした。
    無給油システム、便利そうですね。
    私も何とかしたいです。
    コンテスト直後に今度こそは給油口のキャップを手配してやってみようと思いますが未だに実現できていません[E:coldsweats01]

  8. コンテストではQSOありがとうございました。 呼んだときが一番弱かったかも・・・・ (^^;)
    その後向けていただいたのか信号が激変しました。
    また次のコンテストでもよろしくお願いします。

  9. FLWさん今晩は。
    お疲れ様でした。交信ありがとうございます。
    コンテスト開始前にハムフェスタ笠岡で仕入れた5m長3R5ホイップを初めて使って50局ほどQSOしました。お手軽ですが意外に飛びます。
    でも本番の3R5の混雑ぶりはもの凄いですね。面白そうですがとても私はついていけそうにないです。(Powerもないし…)
    ではまたよろしくお願いします。

  10. LRTさん今晩は。
    交信有難うございました。
    1エリア各局は終了間際が一番強かったですが、それでも一発CFMは困難でした。
    ANTを回しながらCQを出したりしていましたから大きく変化していたと思います。
    1時間毎にSSBとCWをいったりきたり、ANTは東向けが70%ほどでした。
    全市全郡では3年連続QSOいただきました。
    またよろしくお願いします。

  11. CQHさんこんばんは。ACAGでは交信ありがとうございました。
    1日目の夜食はもちろん、2日目の昼食まであつ-い物がおいしかった寒いコンテストでした。
    最近のパターンで”よく寝てよく食べる”でたぶんさむーい?結果だとは思いますが(交信局数はALL JAの90%程度でした)マイペースで24H楽しんできました。
    次のコンテストでもよろしくおねがいします。

  12. SMTさん、おはようございます。
    交信有難うございました。
    あれから急いで撤収して11:00前に家へ帰りました。
    コンテスト中は6:30起きでしたが8:00ごろまで殆どQSOできませんでした。
    もっと寝ておけばよかったです。
    今年は近隣局の参加が少ないように感じました。
    また次のコンテストでも宜しくお願いします。

  13. X50 シングルオペ 50MHzバンドH、M 
    入賞おめでとうございます。

    今回自分は、参加できなかったので皆さんの結果をみて今年は参加できるよう決意を新たにしました。

    今年はQSOできるようがんばりますので聞こえてましたらよろしくお願いしますね。

    ではでは。

  14. DUEさん今晩は。
    ありがとうございます。
    昨年はACAG以外のALLJA、6&D、FDで繋がりましたね。
    H局参加が多いのでまた無理かもしれませんが、私のほうは未だ入賞なしの6&Dを今年は何とかしたいです。
    そのときはまたよろしくお願いしますね。

JR4FLW へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です