●東京CWコンテスト(10/26)
JO4EXCで常置場所にて参加しました。交信いただきました各局さんありがとうございます。7MHzと14MHz以外のQSOは皆無でしたが都内局以外のQSOもポイントになり短時間の参加でしたが楽しめました。やっと都内局のマルチを得られたときはとても満足感がありました。
●A1CLUB STRAIGHT KEY コンテスト (10/26)
JO4EXCで常置場所にて参加しました。このコンテストは今年で終了するとのことを知り足跡を残すためにも参加しました。交信いただきました各局さんありがとうございました。普段のPCキーイングと違い数年ぶりのストレートキー運用とQSYルールもあって(+歳のせい?)いやはや疲れました。フルタイムの参加なんてとても無理で90分間ほどの参加でした。手が勝手に5コールを打ってたりしてHHも少なくなってきた終盤にはちょっと打鍵に余裕ができたかなあ~なんて思っています。
8文字以内の任意の名称がマルチ、その多くが電鍵のメーカー名や製品名を示していました。HIMOUND(DENTSU)、SWEDEN、JRC、KENPRO、STAMPFL、お年玉電鍵名などなど。。。
使用電鍵 HI-MOUND HK-802






運用時のノートPCデスクトップ画面です。
今年もCWで参加しました。規約でHFローバンドに160mバンドが増えたのと、HFハイバンドにも挑戦しました。HFハイバンドやホームからのQRVのため飛ばない160mバンドは早々にあきらめ40mと80mバンドに集中しました。ログ提出はWebページからアップロード、その場で受付られているのが確認できます。(締め切り前であってもQSOのログが誰でも閲覧できたりするのが気になりますけどね)