天候は晴れ、今日はKCWAコンテストに参加しました。
交信いただきました各局さん有難うございました。
そして差し入れ頂きましたローカル局長さん有難うございました。
今日の目標である100局を済ませて今年のコンテスト参加はほぼ終了です。
各局さん又来年も宜しくお願いします。
非力なパワーを補えそうな水辺QRV、近くの河川敷。
出遅れ7MHzで11:00ごろスタートです。
QW4LL(5mホイップ)から後半は逆VDPに変更しました。
アンテナによる飛びの変化は殆どありません。
でも逆VDPのほうがS/Nが良いぶんCONDX落ち込み時に聞きやすくなりました。
撤収間際、18:00前だのにもう真っ暗です。
7MHzの国内CONDXが落ちてからQW4LL(5mホイップ)の3.5MHz版(型番不明QW8LL?)から1時間ほどQRVしましたが垂直系アンテナはローバンドになるにつれ発々のノイズやら都市雑音が気になります。
# APRSのVX-8の標準BATTでは5時間ほどで電池切れになります。
# APRSの定期送信を行うにはデカBATTまたは外部電源供給が必須のようです。
KCWAではありがとうございました。
3.5はWhipだったようで驚きです。
来年もよろしくお願いします。
JQFさん今晩は。
いつも有難うございます。
この3R5Whipを今回初めてコンテストで使いました。
M栓基台に着けるだけでとてもお手軽で、上位を狙うのはとても無理ですけど結構楽しめました。
来年のコンテストでも宜しくお願いします。