天候は曇りのち雨、近くの河川敷(JCC3101)からHF帯CWで参加しました。
交信いただきました宮城県内各局さん有難うございました。
今年のCONDXは昨年同様だったような気がしますがQSO数昨年比で1.9、3.5、7が減、
14が増でした。
・1日目
21:00~23:20の1.9と3.5MHz用のアンテナ設営を手抜きしたぶん減りました。
LWアンテナで済ませたためノイズに埋もれ取りこぼしがあります。
満充電のBATTを準備できず発々のノイズのため特に1.9MHzが厳しかったです。
やはりDPアンテナを使うべきですね。
・2日目
頑張って例年より1時間ほど早起きして臨みました。
6:00に現着して昨晩と同じLW ( 今日はハイバンド目的 )と、
新たに7MHzDPアンテナを準備し終えてもまだ辺りは真っ暗でした。
そのころの1.9MHzは何も聞こえず、3.5MHzもちらほら聞こえてきますがB4局ばかり、
もう少し寝坊しても良かったみたいですね。
結局、2日目は7と14MHzだけで終わってしまいました。
・今年の入賞は
まず無いでしょうね (^^;
でも今年もログ提出期限から発表までの期間が短かいことに期待しています。
# 兵庫と埼玉と宮城、いずれも入賞危うし…ですぅ (^o^;
		
	        	
MG TESTおつかれさまでした。
6:00とは気合が入ってますね。
今日は4エリア方面が全く聞こえませんでした。
CQHさん こんばんは![[E:weep]](weblog/icon/weep.gif)
マルチバンド参加ご苦労様です。
当方は9時過ぎ~7MHzのみの参加と軟弱移動でした。
7MのDPで21でもMGが聞こえたのでコールしましたが ?QRZ でした。
CQHさん、いつもお世話になっております。
MG TESTでは、2バンドQSO有難うございました。
今回、此方がハイバンドをワッチする時間が少なかった為か?20m以上ではお会いできませんでした。
しかしながら、夜間の160mはQSOチャンスがあったようですね、当局の160m国内QSOは、西方面(3エリア)がなかなかQSO出来なくています、7m程のアンテナでチャレンジしておりますので、是非機会がありましたら、次回はサービスをお願いします。。
RALさん今晩は。
まだ年初ですから気合い入れてます(^^; たぶん続かない…
RALさんも三重33あたりで一発いかが?^_^)
FLWさん今晩は。
私のほうの21MHzは全く駄目で宮城県内局はじめ何処も聞こえなかったです。
21MHzは延べ30分ほどCQを出しても応答ゼロでした(;o;)
JECさん今晩は。
いつもQSOいただき有難うございます。
7MHzのSは大変強力でほぼ終始受信できました。
そうですね、1.9MHzは十分できていたように思います。
終盤はハイバンドうろうろしていました。
また聞こえていましたらよろしくお願いします。