JA5CQH/4のblog > HAM > ページ 7

ALL JAコンテスト

ALLJAコンテストに参加しました。
移動地はJCC310101岡山市北区からのQRVです。
交信いただきました各局さん、ありがとうございました。

今回はCAM部門に挑戦、ハイバンドのCONDXが悪く期待はずれに終わり撤収しようと思った直後に14MHzがてんやわんやの大オープン、1時間延長して17時前にCLしました。
まだ開けていたのですが寒くなりそう(昨夜は冬でした)なので明るいうちに撤収して帰ってきました。

アクシデント(PCとANT)があり結果のほうは目標の半分でしたが、いつものX50と違ってオールBANDの醍醐味を十分に味わうことができました。 これから色んな課題を克服しつつ上位を目指したいです。

# さしあたり50Wでも負けない移動用ANTの準備。 そんなのないか。。。

JA5CQH/4のblog > HAM > ページ 7

広島WASコンテスト 速報

速報 が出ています。
WEPさん、お知らせありがとうございました。
県外マルチBAND部門での参加、おかげさまで暫定1位です。
昨年は速報で暫定2位だったのが最終で3位入賞でした。
マルチのほか特に県内局数で大きく順位が入れ替わってしまいます。
最終発表は昨年通りの7月4日前後になりそうですね[E:happy01]

JA5CQH/4のblog > HAM > ページ 7

岡山市 新区祭り ( 4.3~4.4 )

少し遅れて週末QRV開始です。
交信いただきました各局さん有難うございました。

井戸吉メンバーが集っている310101にも顔出ししてきました。
メンバー各局さんアイボールQSO有難うございました。

3日の夜に1.9と3.5MHzをDPから、4日の日中は3.5~24MHzをWHIP(1.5mと5m)からで3区延べ519局でした。

5日も少しだけQRVします。

CQHLQRV [ TOTAL ]
2009/04/03 21:01J - 2009/04/04 17:13J QRV=7:25 QSOs/h=69.98
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     1  17   5   8  11   1   0   3   1   1   0    48
3.5   CW     4  55  26  26  12   6   5   7   5   6   3   155
7     CW     8 134  45  16   7  10  20  22   8   9   0   279
10    CW     0  15   2   1   0   2   0   3   4   0   0    27
14    CW     0   0   0   0   0   2   0   1   1   0   1     5
18    CW     0   0   0   0   0   1   0   0   0   0   0     1
21    CW     0   0   0   0   0   2   0   0   0   0   0     2
24    CW     0   0   0   0   0   2   0   0   0   0   0     2
TOTAL --    13 221  78  51  30  26  25  36  19  16   4   519

CQHLQRV [ 310101 岡山市北区 ]
2009/04/03 21:01J - 2009/04/03 23:17J QRV=2:16 QSOs/h=61.76
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     1  17   5   8  11   1   0   3   1   1   0    48
3.5   CW     3  38  10  13   8   2   3   4   5   3   3    92
TOTAL --     4  55  15  21  19   3   3   7   6   4   3   140

CQHLQRV [ 310103 岡山市東区 ]
2009/04/04 09:27J - 2009/04/04 11:37J QRV=2:10 QSOs/h=65.54
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
7     CW     3  50  21   3   3   3   8   8   4   3   0   106
10    CW     0  15   2   1   0   2   0   3   3   0   0    26
14    CW     0   0   0   0   0   2   0   1   1   0   1     5
18    CW     0   0   0   0   0   1   0   0   0   0   0     1
21    CW     0   0   0   0   0   2   0   0   0   0   0     2
24    CW     0   0   0   0   0   2   0   0   0   0   0     2
TOTAL --     3  65  23   4   3  12   8  12   8   3   1   142

CQHLQRV [ 310102 岡山市中区 ]
2009/04/04 12:02J - 2009/04/04 13:27J QRV=1:25 QSOs/h=78.35
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
7     CW     2  49  16  11   3   5  11   5   2   6   0   110
10    CW     0   0   0   0   0   0   0   0   1   0   0     1
TOTAL --     2  49  16  11   3   5  11   5   3   6   0   111

CQHLQRV [ 310101 岡山市北区 ]
2009/04/04 15:39J - 2009/04/04 17:13J QRV=1:34 QSOs/h=80.43
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
3.5   CW     1  17  16  13   4   4   2   3   0   3   0    63
7     CW     3  35   8   2   1   2   1   9   2   0   0    63
TOTAL --     4  52  24  15   5   6   3  12   2   3   0   126

JA5CQH/4のblog > HAM > ページ 7

岡山市が4月1日に政令指定都市へ

次の4区に区割りされます。

岡山市北区 310101
岡山市中区 310102
岡山市東区 310103
岡山市南区 310104

ちなみに我が家は北区、平日の4月1日0時スタートは無理なので
ジッと我慢して
暫くは週末毎に各区、各BAND(主にCW)でQRVです。

各局さん入感ありましたら宜しくお願いします。

#県外からの遠征局の皆さんも続々といらっしゃってるようですね。
#次長課長(漫才コンビ・岡山出身)が来岡してカウントダウンだそうです。

JA5CQH/4のblog > HAM > ページ 7

オールJA0 3.5MHz コンテスト

ラスト23分、自宅から参加しました。
各局さん有難うございました。

すべて呼びまわりでした。
CQHLQRV [ 3101-T 岡山県岡山市 ]
2009/03/14 23:37J - 2009/03/14 23:59J QRV=0:22 QSOs/h=35.45
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
3.5   CW     7   2   0   2   1   0   0   0   0   1   0    13
TOTAL --     7   2   0   2   1   0   0   0   0   1   0    13

管外局同士でも得点になるんですね~
やけに0エリア以外の局のCQが多かったので規約を再確認しました。
気づくのが遅すぎました。。。[E:coldsweats01]

JA5CQH/4のblog > HAM > ページ 7

高梁市 ( JCC3111 )

天候は曇時々晴れと小雪、今日は高梁市からQRVしました。
交信いただきました各局さん有難うございました。

CQHLQRV [ 3111 岡山県高梁市 ]
2009/03/14 15:00J - 2009/03/14 16:58J QRV=1:58 QSOs/h=51.36
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
3.5   CW     1   9   7  15   2   1   1   7   1   2   0    46
7     CW     4  23  11   4   0   1   2   6   0   3   1    55
TOTAL --     5  32  18  19   2   2   3  13   1   5   1   101

Jcc3111_090314_1

高梁自然公園のグランド横にて
2BANDともにWhip(QW4LL、QW8LL)からでした。

今日は3.5MHzで各局さんにご迷惑をおかけしました。
ANTか電源配線(車BATT直)あたりに何らかの不具合がありそうです。

SWRが1~1.5までの間でふらふらと揺れ、初めは風の影響かなと思って
いましたが20W前後に絞っていても急激にSWRが無限大に跳ね上がって
しまう現象が多発しました。

どこかが悪くて回り込んでいるみたいですね。
明日は小田郡矢掛町の移動を予定しています。
現着次第に総点検して解消しましたらQRVしますので各局さん聞こえま
したらまた宜しくお願いします。

# お手軽移動3R5ホイップでのJA0コンテスト参加、本日休業です (;o;)

JA5CQH/4のblog > HAM > ページ 7

広島WASコンテスト 参加

天候は快晴、JCC3118から広島WASコンテストに参加しました。
1日目、2日目ともにフル参加です。
コンテストでのおなじみ各局さん、ブログでお世話になっている各局さん、
そしてアイボールもいただいたローカル各局さん、交信有難うございました。

移動地での2日目は、たまたまですがローカル局さんの集合場所みたいになって大賑わい、いつもは多くて1~2局ほどですが今回は時間帯が多少ずれていますが延べ7局長さんにもなりました。 おかげでNR交換サービスを沢山していただくことができましたし、PMOさんには撤収をお手伝いいただいたりで感謝感激しております。

結果のほうですが昨年比QSO数の増減は次のようになりました。

  増………1R9、7、21、1200
  減………3R5、14、28、50、144、430

何れも微減微増です。
TOTAL数は昨年分よりアップしました。
でも県内局数が稼げなかったので今年の入賞は微妙ですね。

JA5CQH/4のblog > HAM > ページ 7

KCJ TOPBAND CONTEST

天候は春のように暖かく晴れ、瀬戸内市(JCC3114)からQRVしました。

運用時間は21:33~0:55、5:48~9:30、16:30~16:40でした。
QSO数を自己更新できたので2日目は明るいうちに撤収しました。
コンテスト常連の各局さん、ブログでお世話になっている各局さん、援助交信いただいたローカル各局さん、交信いただきましてありがとうございました。

吉井川河川敷からです。
2日目9時過ぎにローカル各局さん合流、1.9MHzのCONDXは殆ど落ちてきたので7/3R5/1R9のANTをそのまま使っていただき他ANTの整備やら製作をしました。

サテライト追跡ANT
ローカル局にお手伝いいただいたり不足分をお借りしたりして取り敢えず初めて組んでみました。
144は10エレ、430は15エレ、どちらも長さ2mほどの第一電波のアンテナです。
サテライト交信は未経験でVO52とKUKAIをワッチしただけ。
これから活用していきたいですね。 (そのうちモビホでお手軽運用か。。。)
20090215_jcc3114_1

1R9ホイップ
全長5m強、コイルは未配線でSWRなど一切の調整は行っていません。
ウェットティッシュの円筒ケースに1.4mm銅線を密巻、下部はQW8LLのを流用、上部はグラス竿約4mです。
傍らで製作中のマイクロバートANT用の銅線を少し拝借、たぶん巻き数不足ですからキャパシティハットで補おうと考えています。
春先までには何とか完成したいですね。
20090215_jcc3114_2