JA5CQH/4のblog > 2006年 > ページ 4

電子申請 パート2 その1

只今、無線局の変更申請(届)を提出中です。
今回はいつごろ審査終了になるんでしょうね。

今回の申請内容 :
 付属装置追加 (免許状記載事項変更なし)

提出先 :
 四国総合通信局

状態推移 :
 10月24日夜 … 到達
 10月30日 …… 審査中
 11月07日 …… (変化なし)

20061107_shinsei_henko_2 

# 今日で2週間になりました。
# 9月従免交付と直後の変更申請、あのときは速かったです。

JA5CQH/4のblog > 2006年 > ページ 4

『メルヘンの里 新庄』道の駅・移動運用<br>( 岡山県真庭郡新庄村 JCG31017/D/RS2 )

天候は晴れ。今日は道の駅 『メルヘンの里・新庄 』 からQRVしました。
交信いただきました各局長さん有難うございました。

20061105_rs3102_stamp

<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/11/05 12:20J - 2006/11/05 15:40J
FREQ= 7
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB       0     0     3     2     2     1     4     2     0     0    14
CW        3    33    22    16    12     5    11     7     5     2   116
TOTAL     3    33    25    18    14     6    15     9     5     2   130


大阪コンテストで賑わっているSSBは隙間がなく殆どが7CWです。
QSB/QRN/QRM/AGN連発/粘着妨害なんでもありのコンディション不安定な1日でしたがお蔭さまで多くの皆さんと交信ができました。

#ちょっとだけ参加の大阪コンテスト(電話)、2局×2マルチです。

20061105_rs3102_1ちょっぴりメルヘンチックな建物。
背景の木々に少しばかり紅葉が見られます。

20061105_rs3102_2_1混んでいる正面駐車場を避け道路を隔てた向かい側の駐車場。
ポールの先端には逆Vアンテナの給電部があります。ワイヤーANTはとっても楽、いつものV-DPやビームANTと違いスイスイとポールを振り出せます。

20061105_rs3102_3紅葉がとっても綺麗な傍らの小さな立ち木。

20061105_rs3102_4 6mバンドはとても無理、周りは高い山ばかり。

20061105_rs3102_5撤収前のスナップ。
過ごし易い季節になりました。

岡山県下の道の駅QRV、全制覇です。

JA5CQH/4のblog > 2006年 > ページ 4

『くめなん』道の駅・移動運用 ( 久米南町 JCG31010/D/RS4 )

天候は晴れ。今日は道の駅 『 くめなん 』 からQRVしました。
交信いただきました各局長さん有難うございました。
アイボールQSOいただきましたローカル2局長さん有難うございました。

<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/11/04 11:40J - 2006/11/04 16:10J
FREQ= 3.5
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB       0     0     0     1     0     0     0     0     0     0     1
FREQ= 7
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB       0     2     0     0     0     0     5     1     0     1     9
CW        2    46     9    15     8     5     7     7     3     1   103
TOTAL     2    48     9    15     8     5    12     8     3     2   112

6エリアが特に開けていたとき7SSBでCQを出しました。
6エリアの4局長さんからCALL頂きました。
それっきりでした。

6エリア以外が強くなってくるとQRMに埋もれているようです。

20061104_rs3104_2高圧鉄塔、歓迎タワー、釣り竿ANT、旗ポールの高さ順です。

今回は釣り竿(5.4m長)にアルミパイプ(2m長)の下駄を履かせました。
釣り竿だけの状態に比べて2m分よく飛ぶような気がします(気だけです)。

#釣り竿ホイップANTから7SSBのCQは暫く出しませんですぅ。 うううっ…

JA5CQH/4のblog > 2006年 > ページ 4

本日 11:00~ 『くめなん』( 久米南町 JCG31010/D/RS4 )

今から出かけます。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。

1.運用日時
 本日 11:00~15:00 JST

2.運用周波数 ・ モード
 7MHzバンド ・ SSB / CW
 10MHzバンド ・ CW

3.リグ ・ アンテナ
 IC-706MK2GM(約30W) ・ 釣り竿Whip(7m長)+ATU

4.その他
 コンディションまたは交通事情により予告無く運用時間を変更する場合があります。
 コンディションが良ければ 14~24MHzの各バンドにも出るつもりです。

# 明日の移動に備えて釣り竿Whip(7m長)の試し打ちです。
# 7MHzSSB運用に耐えるかどうか見極めてきます。

JA5CQH/4のblog > 2006年 > ページ 4

運用予定 『メルヘンの里 新庄』 道の駅・移動運用<br>( 岡山県真庭郡新庄村 JCG31017/D/RS2 )

次の日程で 『 メルヘンの里・新庄 』 から QRVします。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。

1.運用日時
 2006年11月5日(日) 12:30~15:30 JST

2.運用周波数 ・ モード
 7MHzバンド ・ CW / SSB

3.リグ ・ アンテナ
 IC-706MK2GM(約40W) ・ V型DP、釣り竿Whip(5m長)+ATU

4.その他
 コンディションまたは交通事情により予告無く運用時間を変更する場合があります。
 コンディションが良ければ 10~24MHzの各バンドにも出るつもりです。

Acdelco_batt105AhのディープサイクルBATTで運用します。
発電機より重たいです。
満充電しました。

JA5CQH/4のblog > 2006年 > ページ 4

第8回 Let's A1 コンテスト 参加

A1 CLUB主催の Let’s A1 コンテスト に参加しました。
交信いただきました各局長さん有難うございました。

岡山市の自宅から今回は呼び役に徹しました。
縦振りキー限定コンテストです。慣れないうちに終わってしまいました。

3.5MHz  18局×16マルチ
7  MHz  37局×24マルチ
合  計   55局×40マルチ
スコア   2200点

<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/10/29 14:00J - 2006/10/29 20:00J
FREQ= 3.5
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
CW        3     4     3     3     2     1     1     1     0     0    18
FREQ= 7
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
CW        4    12     5     3     3     3     0     6     1     0    37