天候は晴れ、今年も6&Dコンテスト( X50部門 )に参加しました。
交信いただきました各局さん有難うございました。
– JCG32006BからのQRVのはずが –
今年はCM出張が重なり山陽自動車道ICから至近のJCC3115移動地へ直帰です。
– スーツ姿で現着 –
移動地に到着したのが深夜0時ごろ、それまで走行中にワッチしていたFLWさんを現着早々モビホでコールして状況を教えていただき、まだ挽回できそうですよと励まされ貰った元気が消滅しないうちに設営に取り掛かりました。( 短パン+Tシャツに着替えたあと )
– 気合で –
投光器を煌々と照らしても昼間みたいにはかどらず、なんやかんやで7EL八木からの第一声は2時を過ぎていて5時まで頑張ってみましたが50QSOがやっとでした。
– バンドが異様に騒がしく寝られないぞ~ –
発電機もそのままRIGも受信状態、いつの間にか眠っていたのでした。
1エリア大オープンだったのですね騒がしかったのは。。。
– せっかくの大オープンが –
大半が夢の中だったようです![[E:coldsweats01]](/weblog/weblog/icon/coldsweats01.gif)
余裕の朝食どころじゃありませんがしっかと朝食をとり再開しました。
– 暑い暑いで時は過ぎていく –
南方の局長さんから梅雨明け情報を聞くと余計に暑く感じます。
車のエアコンは使えません。ノイズを避けるため扇風機で我慢です。
でも、そんなにまでしても一向にQSO数は増えませんでした。
– 15:00 –
今年の6&Dは終わりました。
例年にない大オープンで500QSOアップの4エリア局長さんが沢山おられると思います。
羨ましいかぎりです。
いまだかつて6&D入賞ならず今年も100%間違いなし、夕方涼しくなるまで18MHzのCW/SSBでQRVしてから20時に帰宅しました。
– 今年は –
コンテスト期間中に大オープンがありました。(あったようです)
SSBよりCWのQSO数が多くなり逆転しました。(例年の21時スタートはSSBでRUN)
QRP参加局が目立ちました。(FT-817でしょうか)
QRO参加局も目立ちました。(どんなRIGか想像つきません)
沖縄県内で遠征QRVする局も目立ちました。(うらやましか)
4エリア参加局が2倍ほど多く感じました。(3~4位が入賞圏かも、でもあたしにゃ無縁)