真庭市移動 道の駅No.14 醍醐の里(JCC3116/RS14)

午後1時前から2時間ほど醍醐の里で移動運用しました。
コンディション悪い中、交信いただきました各局長さん有難うございました。

Rs31_14_stamp_1

本日の成果
<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/04/02 12:50J - 2006/04/02 15:05J
FREQ= 7.00MHz
MODE *JA0**JA1**JA2**JA3**JA4**JA5**JA6**JA7**JA8**JA9*TOTAL
CW      2   38   14   11   10    4    8    4    2    1    94

Rs3114_1 雷まじりの大雨があがり晴れ間が見えてきた撤収前の風景。
いつものホイップアンテナです。

Rs3114_2 で、でかい… 午前中に立ち寄った醍醐桜です。
満開時は山道の大混雑で2~3時間ほどの渋滞があるそうです。
まだ蕾、しかも天気は小雨、最も近い駐車場までなんなく到達できました。

Rs3114_3由来。

Rs3114_4 下の駐車場から雨上がりの霧で霞んで見える醍醐桜
やはりでかい…

Rs31_14_sakura 大渋滞を回避、まだ見ぬ満開の想像画…

JA5CQH/4のblog > 真庭市移動 道の駅No.14 醍醐の里(JCC3116/RS14)

真庭市移動 道の駅No.14 醍醐の里(JCC3116/RS14)” に2件のコメントがあります

  1. 醍醐桜ですかぁぁ。
    結局見に行かなかったなぁぁ。
    渋滞がすごいんですよねぇぇ。
    私も時期を外して見に行きます。

  2. コメント有難うございます。
    開花時期は夜間(特に平日の^^;)が混雑少なそうです。標高のあるVU帯で結構楽しめそうな比叡山の桜はいかがですか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です