天候は晴れのち雨。 今日は 『 御津郡建部町 』  からQRVしました。
交信いただきました各局長さん有難うございました。
<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/11/18 11:00J - 2006/11/18 15:30J
FREQ= 7
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* *D X* TOTAL
SSB       0     0     0     0     1     0     0     0     0     0     0     1
CW        4    34    16    18     9     4     6    14    10     4     5   124
TOTAL     4    34    16    18    10     4     6    14    10     4     5   125
FREQ= 10
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* *D X* TOTAL
CW        2     5     0     0     0     0     0     5     6     0     2    20
FREQ= 18
MODE  *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB       0     0     0     0     0     0     1     0     0     0     1
18MHzのSSBは生まれて初めてでした。
RAの局と7と10MHzで2BandQSOもできました。
たけべの森の駐車場から。
とても寒かったです。雨降りで強制水冷…
帰りに近くの河川敷でQRV(7SSB)しているローカル2局のアンテナを見つけアイボールQSOしました。
		
	        	
雨の中お疲れ様でした。
こちらでは昼から降り出しました。
18MHzは石垣島側から呼んでいる声は聞こえました。
その後パイルになってしましましたがコンディションが落ちるぎりぎりでQSO出来ました。
石垣の局長さん強力でしたね。
3EL10mH(釣竿利用)+1KWだそうです。
ラグチューモードの交信を終えたら物凄いパイル、とても羨ましかったです。
JA5CQH局 雨の中お疲れ様でした。最後は雨の中、撤収を手伝っていただきありがとうございました。あの後当局は下流に下って下の橋を渡って帰りました。信号待ちのとき、CQH局のモービルが走っていったので、430Mのメインでしっかりコールしたのですが・・・・・でした。通常モービルではどこをワッチされているのですか?又次回のアイボールをお願いします。JE4CMJ
JE4CMJ竹内さん、2ndアイボール有難うございました。
その帰り道でせっかくCALL頂きましたのに失礼しました。モービル移動中ですが夏場は50MHzを夏場以外は7MHzCWバンドを主にワッチしています。これからは別途430FM専用機をオンにして走行しますので次回遭遇しましたらこれに懲りずお声がけ宜しくお願いします。又のアイボールも楽しみにしております。cuagn73
了解しました。430Mでもよろしくです。又次回のアイボールを楽しみにしています。JE4CMJ