オール埼玉コンテスト 参加

天候は晴。 『オール埼玉 コンテスト』 に参加(10:30~15:00)しました。
埼玉県内の各局さん交信ありがとうございました。

<CATEGORYCODE>県外</CATEGORYCODE>
<CATEGORYNAME>電信電話の部 シングルオペ・シングルバンド・7MHz</CATEGORYNAME>
<SCORE BAND=7MHz>44,86,32</SCORE>
<SCORE BAND=TOTAL>44,86,32</SCORE>
<TOTALSCORE>2752</TOTALSCORE>

昨年(スコア2560、自宅)より少しだけ上乗せできました。

20070108_1 岡山市(JCC3101)の旭川河川敷(自宅から約8km)からQRVです。
ANTはV-DP、発々から電源をとり目一杯の出力50Wです。
車の横の水溜りには薄い氷が張っていて少しだけ強い風が吹いていました。
常日頃の移動運用でも良く聞こえ交信数が最も多い埼玉県内局です。
今日はそれ以上に終始安定して入感していて水辺での運用もあって良く飛び殆どストレスなく応答いただけました。

20070108_2実は背後の土手側が埼玉方面でした。
対岸からだとスコア3000台になったかも…

JA5CQH/4のblog > オール埼玉コンテスト 参加

オール埼玉コンテスト 参加” に6件のコメントがあります

  1. こんばんは。
    滋賀からですと、朝は9:30まで、晩は2:00以降がスキップ状態でした。昨年結果かすると、CWで40局+SSBで25局ぐらいが、入賞ラインぽインですね。次は『オール宮城コンテスト』でしょうか?

  2. こんばんは。
    滋賀では夜中も聞こえていたのですね。
    SSBモードでも頑張ってればよかったですが私はCW運用ONLYでした。
    SSBでも十分飛んでいたはず、作戦失敗だったです。

    オール宮城コンテスト
    コンディションの上がる瞬間を狙ってみたいと思いますが昨年の7MHzCWは2エリアが上位独占だったようで入賞はまず無理です。2エリアに近い滋賀県からだと頑張り甲斐があるかもしれませんね(っと、ひとまずプレッシャーをば掛けておきます Hi)。

  3. こん**はJH4SMT/4堀本です。
    申し遅れましたがあけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。
    8日にHomeからも7Mをワッチできるように久々にTS690Sを物置から出して21/50MGPにつないだところST TESTが聞こえていたので、午後から家の近くの国民宿舎の駐車場(標高50m.西に山あり)に移動して自らの聞き取り能力も顧みず7MHzCWでラスト30分参加しました。
    コールサインとナンバーをコピーできた局を呼びに回るだけがやっとで、4*4*2=32 という結果でしたが50w-α(やっぱり電源が不安)・モービルホイップで超ビギナーは結構楽しめました。もう少し耳を慣らしてローカルコンテストに挑戦ですね(もちろん”参加することに意義がある”レベルですが)

  4. こんばんは。
    間違えました。『朝は9:30まで、昼は14:00以降がスキップ状態』が正解です。
    いやいや、オール宮城も7MHzは電信電話なのでSSBが厳しいモビホでは、無理でしょう!とプレッシャーをかわしておきます。。。
    # いまだに、5mホイップの連絡がありません

  5. JH4SMT/4 堀本さん、こんばんは。
    新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
    今回7CWで参加されたとのこと了解しました。
    「NR?」や「AGN」で再送して貰いながらコンテストに参加して耳を慣らしていく方法もありますので、これからもどんどん参加してくださいね。

  6. jh4ral/3田中さん、こんばんは。
    開催時間が9:00~15:00だったですものね。。。
    正月早々連日のようにあったコンテスト、2週間もあくととても長~く感じます。オール宮城コンテスト、FullSizeなDPが使えればBESTですけど7エリアが開けてくると5mホイップであればSSBのほうも、そこそこいけるでしょうね。

    # 私のほうはMLAのみで参加してみようか~なあんて考えたりしてます…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です