天候は晴れ、オール鳥取コンテストに参加しました。
鳥取県下の各局長さんQSO有難うございました。
CQHLQRV [ 3101-T 岡山県岡山市 ]
2007/10/21 09:52J - 2007/10/21 11:28J QRV=1:36 QSOs/h=3.75
FREQ MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 DX TOTAL
7 CW 0 0 0 0 4 0 0 0 0 0 0 4
14 CW 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
21 CW 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
TOTAL -- 0 0 0 0 6 0 0 0 0 0 0 6
旭川の土手からQRVしました。今日は海抜数m、自宅から車で20分のロケです。 朝5時から参加のつもりが10時前スター トです(3.5MHzできず残念…)。 7MHzでQSYアナウンスを聴き追っかけで14と21をプラス、28は微かに入感しましたが応答いただけませんでした。 高い山に登ればHIGHバンドで数ポイントアップできたかもしれません。
「県内局は県内に在住または常置場所がある局に限る」と規約にあります。 隣県なので県内局での参加も考えていましたが事前に気づいてて良かったです。
cqhさんこんにちは
コメントが遅くなりスイマセン。参加されていたのですね。
10時開始では時間があいませんでした。
本当はオールバンドCWで出たかったのですが、どうしても抜けられない用事が
あったので、8時半には出かけました。
7M-CWで4局もQSOされたのですか!すごいですね
昨年までは、県外局も県内に移動したら参加できたのですが昨年オールバンドCWで
3エリアの局が県内に移動し1位になり、多分異論が出て今年から規約が変わったようです。
レベルUPを目指すなら県外局の県内移動をOKしてもいいのですが、役員としては
県内局に入賞してほしいでしょうね。
もっと県内局が参加されれば良いと思いますが、まずパイルになりますので
パイルが好き(出来る?)方しか参加されないようです。
JR4FLW角田さん、こんばんは。
コメント有難うございます。
今回は残念ながらQSOいただけませんでした。
7CWのマルチは2、総合マルチは4でした。
乗り入れ規制はともかくとして移動運用派な自分としては「コンテスト中の運用場所の変更」を許可して貰えると有り難いですね。深夜早朝の1R9/3R5は自宅から、そのほかは移動地から運用できます。2箇所まで限定とかでいいです。
Let’s A1コンテストは自宅からのみ参加しますので聞こえていましたら宜しくお願いします。