天候は快晴、高梁市からQRVしました。
交信いただきました各局さん有難うございました。
CQHLQRV [ 3111 岡山県高梁市 ]
2008/06/14 11:26J - 2008/06/14 19:19J QRV=7:53 QSOs/h=26.64
FREQ MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 DX TOTAL
1.9 CW 0 1 3 5 4 0 1 0 0 1 0 15
3.5 CW 2 14 11 10 6 4 3 1 1 1 0 53
7 CW 5 72 16 0 4 0 6 7 4 3 1 118
10 CW 0 17 0 0 0 0 0 4 0 0 1 22
18 CW 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2
TOTAL -- 7 104 30 15 14 5 10 12 5 5 3 210
撤収2時間前にあたる夕刻頃からのQSOが大半を占めています。
いつもになくCONDXが昼間中壊滅状態でハイバンドの思惑が大外れです。NICT携帯版のレポートを見ると「–」のように数字記載が無いときもありました。
#疲れました、でもコンテストよりQSOレートが高いんですよ![]()

待望の高梁市ごサービス、誠に有難うございました。CONDX悪でしたが、何とかQSOできて喜んでおります。6/15の矢掛町移動のときは、夕刻は良いCONDXでしたね。まったく、CONDXは気まぐれですね(だから無線はオモシロイのですが)。またのQSOよろしくお願いいたします。73!
JA5CQH局こんにちは・・・
7Mはほとんど聞こえませんでしたが、3.5は強力に入っていましたのでお声が下させていただきましたよ。
高梁はどこだったのですか?写真を見ても???でした。
NUDさん今晩は。
何とかQSOできましてホッとしております。
昼間のCONDXが良くないので矢掛町は夕刻からQRVしました。
使用ANTは前日の高梁市のエレメント長に対して1/40の長さの1.5m長モービルWHIPからでした。CONDXさえよければモビホでも結構楽しめます。(CALL側だと厳しいですけど…)
次は浅口郡ですね、またそのときは宜しくお願いします。
CMJさん今晩は。
)
QSO有難うございます。
7MHzの近場はできないことが多いですね。
ロケはワンダーランドの傍、派手なANT設営が出来にくいところからでした。
(広大でしたが…