JA5CQH/4のblog > 2007年 > 10月 > 8日

ACAGコンテスト 参加 ( 2007.10.6 – 7 )

2日間ともに天候は快晴、全市全郡コンテストに参加しました。
JCC3113からの移動運用、参加部門はX50です。
交信いただきました各局さん、ありがとうございました。

当4エリア管内の参加局数はやや多目の50MHzバンドではありましたが、全国的な参加局数は去年よりやや少な目であったように感じました。 ( 運動会や家族サービスで参加できなかったお父さん、お疲れさまです )

21:00までフルタイム運用をしたかったのですが、とりあえず昨年実績をクリアしていたので早めに終了です。 17:30からアンテナ撤去、薄暗くなってからは小物など整理し19:00に帰路につきました。

20071007_jcc3113_acag_1前回移動のときSWR3であった6EL-HB9CVを現地で再調整、今回はSWR1.2以下です。

20071007_jcc3113_acag_2西と北方面への飛びは悪いロケですが、東方面の眼下には海がありそこそこ飛んでくれます。 でも湾の奥まったところの標高250mなのでロケは抜群ではありません。
 

20071007_jcc3113_acag_3AM1:30からAM5:00まで就寝タイムでした。 朝の5:00はまだ真っ暗で普段機会がない日の出を拝めました。 

20071007_jcc3113_acag_4前回壊れた発電機のピンチヒッターです。 自宅近くにある建機レンタル&リース会社で借りました。 1日1200円と意外にリーズナブルです。 余裕の1.4KWインバーター、終始エコモードで7リットルの消費でした。 リッターあたり3Hの勘定になります。 (新品同士を比べたものでないので何ともいえませんがホンダの1.6KWより音はやや高め、重量はこのほうがとても重かったです  カタログ仕様の重量は500g軽いがなぜか重く感じました)
追記: 8日に試してみましたら7MHz帯はインバータノイズで常時S9ありました。HF帯では多分使えないでしょうね。