QSLカードが届くが…

Qsl_20061004先月末にJARLから届いたQSLカード。 現住所は4エリアであっても5エリアのスケジュールで配送されますが届いてからが大変なのです。 HAMLOGのコールサイン検索ヒットした交信内容と照合を行い着マークを付ける気の遠くなる作業があるからです。 二次元バーコードとまでいかなくても、せめて定型枠に発行元コールサインがあればOCRソフトで読み取りHAMLOGログデータを呼び出せるので相当楽ができるのですが、どなたか何か良い方法ありましたらご伝授いただけませんでしょうか。

#QSO数を減らせば~なあんてのは無しですからね。すべて電子QSL化されればなんてことないのでしょうけど…

JA5CQH/4のblog > QSLカードが届くが…

QSLカードが届くが…” に2件のコメントがあります

  1. こんばんは。
    照合大変ですよねぇ。
    430ssbメインの時代は、枚数も知れてましたが、最近はげっそりします。
    未発行QSLも、毎週毎週増え続けて、既に500枚突破しちゃいました。白紙購入しなくては。。

  2. jh4ral/3田中さん、こんばんは。
    予めカード並び順のコールサインIndexを作成しておいてHAMLOG-DBを呼び出し表示編集するソフトを作ってもさほど作業量が減少しそうにもないし悩んでいます。発行のほうも大変ですね。道の駅サービス直後のスタンプ押しまでは気合が入っていて苦にならないですけどね…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です