天候は晴れ。今日は兵庫県相生市・道の駅 『 あいおい白龍城 』 からQRVしました。
QSOいただきました各局さんありがとうございました。
<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2007/02/04 13:00J - 2007/02/04 15:10J
FREQ= 7
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
CW 3 50 9 1 1 1 6 6 0 1 78
昼前の相生から赤穂に向かう大渋滞がありました。どうやら「牡蠣まつり」があったようです。ここ「あいおい白龍城」には100円牡蠣汁があって行列ができていました。7MHz時間帯の京都コンテストのほうは岡山より京都に幾分か近い相生では殆ど聞こえず結局参加しませんでした。
— 移動地検討支援ツール —
HAMLOGログ専用 「運用地別集計ソフトCQHLQRV」
昨日は京都コンテスト1.9/3.5CW参加しませんでした。(寒かったので)以下のソフト作っていました、どなたかフリーウェア公開前の評価に協力してくださいませんか。コメントいただければ@jarl.com宛てメール添付でお送りします。(Remarks文字列置換機能もついています)

こんばんは。
『あいおい白龍城』サービスおつかれさまでした。横目で見た記憶では、アンテナをたてるには、ちと恥ずかしい感じだった気がしますが、いかがでしたでしょうか?
『かきまつり』良いですねぇ。確か、サウスビレッジでもそんなイベントがありましたね。
こんばんは。
まだまだ恥じらいを忘れてなかったようです。Whipからでした。。。
1週間前は相生であったそうな「牡蠣祭り」、日生→相生→赤穂と重ならないようにうまく調整しているみたいです。遭遇していたらとても無線どころではありません。大渋滞、やっとの思いで牡蠣喰ったら気力失せもう帰るだけになったでしょう。