天候は晴れ、2日間連続で 『赤磐市』 からQRVしました。
交信いただきました各局さんありがとうございました。
— オール三重33コンテスト — 01/27 20:00J - 01/28 12:00J
BAND *JA0* *JA1* *JA2* TOTAL ( MULTI ME MEJ )
1.9CW 0 1 4 5 ( 5 1 4 )
3.5CW 1 2 4 7 ( 7 3 4 )
7CW 1 1 6 8 ( 8 4 4 )
TOTAL 2 4 14 20 ( 20 8 12 )
2日目は7CWでQRV、中半からのジャミング(OTHレーダー)でさっぱり駄目でした。
#マルチ数字部分の平均値は54…
— コンテスト以外 —
<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2007/01/27 18:00J - 2007/01/28 12:00J
FREQ= 3.5
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
CW 5 33 17 12 9 3 8 3 2 1 93
FREQ= 7
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
CW 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1
TOTAL 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 2
FREQ= 50
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
CW 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
3.5MHzでCQを出したところ、いきなり沢山のかたからコールいただきました。
「コンテスト開始まで収拾がつくかなあ?」なんて考えながらようやく開始15分前に一段落です。 めでたしめでたし(^o^)
# 7CW同様、もれなく妨害付きらしい…
車までの距離おおよそ30m、1.9/3.5/7用3BAND逆VDP-ANTのエレメント端からの眺めです。 反対側の端っこは後方の車付近にあります。 ANTの打ち上げ角と指向性はOTHR向けだったかもしれません。国内HFに標高400mは余分? 50MHzは1エレデルタループでした。サブRIGで常時SCANしていた50CW、三重からなあんも聞こえてきませんでした。
こんばんは。
オール三重33コンテスト参加おつかれさまでした。
今日の交信は、ばっちりでしたね。ありがとうございました。
西側に山があったので、ちょっと心配していましたが、心配御無用でした。
昨晩の3.5MHzは、スーパー駐車場で少し聞いてましたが、すごいパイルになっていましたね。コールしてみましたけど、かないませんでした。
そうそう、よろしければ『HLGetqth』を使わせていただきたいと思っています。ジャールドットコム宛に送っていただけますと幸いです。
コンテストQSOの場合、zlog経由でHamlogにデータを入力するので、免許状Get’sが使用できないのです。。。よろしくお願いいたします。
jh4ral/3 田中さん
コンテストサービスありがとうございました。
他が聞こえてこない中、何故こんなに聞こえるのって不思議な感じを受けました。
昨夜の3.5CW、とれなくてすみません。3.5CWの移動運用は7CWのように多くなく私自身も3.5CWのQRVが少なくいきなりパイルに陥ってしまうようです。聖徳太子の耳もたず終盤までもう口あんぐりのままでした。
「CQHLGetQTH」添付メールでお送りしました。そういえばzLOGから変換時も「免許状Gets」が使えなかったんですね。コンテストであればSSBでも利用価値がありそうですね。お試しのほど宜しくお願いします。
こんばんは。
CQHLGetQTHの送付ありがとうございました。
先ほど動作させてみたのですが、うまく行きませんでした。
起動すると『’7/’は数値ではありません』というメッセージがでます。
その後最初の画面は表示されるのですが、日付を変更すると『ログのインデックスファイルが作成できません』というメッセージが出てしまいます。
fdtファイルをHamlog.exeのインストールフォルダではないところにしています。fdtファイルがあるところに、exeとdllを放り込んで実行しました。インストールフォルダで実行させた方が確実でしょうか?
jh4ral/3田中さん、こんばんは。
エラー発生の件、了解しました。
以前にも同様の事例をいただいております。
HAMLOGの正規フォルダーを丸ごとコピーしたフォルダーで実行させるとどうなりますか?
jh4ral/3田中さんこんばんは。
当方で症状が再現できました。
今日か明日に修正版をお送りしますので少々お待ちください。
こんばんは、遅くまでお疲れ様です。
急ぎではありませんので、寝不足にならないようにお願いしますね。
ちなみに、正規フォルダ丸ごとコピーして、関連ファイル大集合で動かしてみましたけど、症状は同じでした。
では、おやすみなさい。
jh4ral/3田中さんこんばんは。
修正版をメール添付で送りました。
今度は大丈夫だと思います。
#駄目でも少し進展が。。。。
では、おやすみなさい..zZZ
こんばんは。
快調に動作しました。
ありがとうございました。
1点気になることがありましたので、ジャールドットコム宛にメールを送りました。ご確認くださいませ。
jh4ral/3田中さん、こんばんは。
早速のお知らせ有難うございます。
気になる1点、次の版で修正します。
JR6**とJS6***が沖縄でJR6***は九州エリアですが勘違いでJR6***も沖縄エリアへアクセスしていました。
只今製作進行中のソフトをちょっとだけご紹介…
移動運用先プラニングツール「CQHLQRV」、時系列に自身の移動地別(aja/jcc/jcg)にBAND毎の交信数の一覧ができるソフトです。
また出来上がりましたらblogに載せますね。
(Remark1,2文字列の一括置換機能おまけ付き)