結果発表がありました。(詳細pdf)
F50電信電話50MHz部門で全国6位、4エリア1位入賞でした。
#年間目標4Award、これで2Awardゲット見込みです。
結果発表がありました。
今回は4エリア4位(X50部門)です。
#残念ながら3位入賞ならず(上位3局は山口県)次点でした。
JA9コンテストHF2006・電信の部に参加しました。
交信いただきました9エリアの局長さん有難うございました
<SCORE BAND=3.5MHz>1,1,1</SCORE>
<SCORE BAND=7MHz>21,21,16</SCORE>
<SCORE BAND=14MHz>2,2,2</SCORE>
<SCORE BAND=TOTAL>24,24,19</SCORE>
<TOTALSCORE>456</TOTALSCORE>
今朝からなので7MHz以外はノイズに埋もれて殆ど交信できなかったです。
天候は晴れのち雨。 今日は 『 御津郡建部町 』 からQRVしました。
交信いただきました各局長さん有難うございました。
<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/11/18 11:00J - 2006/11/18 15:30J
FREQ= 7
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* *D X* TOTAL
SSB 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
CW 4 34 16 18 9 4 6 14 10 4 5 124
TOTAL 4 34 16 18 10 4 6 14 10 4 5 125
FREQ= 10
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* *D X* TOTAL
CW 2 5 0 0 0 0 0 5 6 0 2 20
FREQ= 18
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
18MHzのSSBは生まれて初めてでした。
RAの局と7と10MHzで2BandQSOもできました。
たけべの森の駐車場から。
とても寒かったです。雨降りで強制水冷…
帰りに近くの河川敷でQRV(7SSB)しているローカル2局のアンテナを見つけアイボールQSOしました。
今から出かけます。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。
建部町は平成19年1月22日に岡山市へ編入合併し消滅します。
1.運用日時
本日 11:00~13:00 JST
2.運用周波数 ・ モード
7MHzバンド ・ CW
3.リグ ・ アンテナ
IC-706MK2GM(約30W) ・ 釣り竿Whip(7m長)+ATU
4.その他
コンディションまたは交通事情により予告無く運用時間を変更する場合があります。
コンディションが良ければ運用時間を延長します。更に1.9, 10MHzのバンドにも出てみます。
天候は雨のち曇り。 今日は 『 都窪郡早島町 』 からQRVしました。
交信いただきました各局長さん有難うございました。
<<<HLCOUNT Ver 5.01 BY JI3SRZ>>>
CHECK DATE 2006/11/11 13:40J - 2006/11/11 15:45J
FREQ= 7
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
SSB 0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2
CW 3 26 18 17 9 2 3 1 3 1 83
TOTAL 3 26 18 17 10 2 3 2 3 1 85
FREQ= 10
MODE *JA0* *JA1* *JA2* *JA3* *JA4* *JA5* *JA6* *JA7* *JA8* *JA9* TOTAL
CW 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
撤収直前に10MHzへQSY。7MHzだとCQを数回出してればどこかのエリアから応答がありますが全然駄目でした(もっともっと根気が要るのでしょうね)。
撤収直前(15:50)、雨は止んでいますが風が強く釣り竿が傾いています。すっごく寒かったです。
バッテリー運用のとき欠かせないDC-ACインバーター。
ログ用ノートパソコンの電源に使いますが、これが曲者なんです。
コンディション低下で受信S5程度に弱くなるとインバーターノイズに埋もれてしまうんです。
せっかくノイズの少ないロケーションへ移動してもこれじゃホームと変わらないので、次回からバッテリーとノートパソコンを直接に繋いでみようと考えています。ノートパソコン付属の電源アダプタはDC15V出力です。ノートパソコン内蔵BATTへの充電を諦めればDC12V入力でも取り敢えず動くことを確認しました(中途半端な電圧を長時間掛けておくとノートパソコン内部の充電回路あたりが壊れるかも知れません。皆さんは真似をしないでね)。
今から出かけます。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。
1.運用日時
本日 13:00~15:30 JST
2.運用周波数 ・ モード
7MHzバンド ・ CW
10MHzバンド ・ CW
3.リグ ・ アンテナ
IC-706MK2GM(約30W) ・ 釣り竿Whip(7m長)+ATU
4.その他
コンディションまたは交通事情により予告無く運用時間を変更する場合があります。
コンディションが良ければ 14~24MHzの各バンドにも出るつもりです。
# 終日雨みたいです。ホームから30分の近場から運用します。