JA5CQH/4のblog > 2007年 > 2月 > 17日

岡山県小田郡矢掛町 ( JCG31006/B )

天候は雨+霙、矢掛町 からQRVしました。
各局さんQSOいただきまして有難うございました。

CQHLQRVのエリア別集計です —
CQHLQRV [ 31006B 岡山県小田郡矢掛町 ]
2007/02/17 12:25J - 2007/02/17 18:58J QRV=6:33 QSOs/h=51.60
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
1.9   CW     1   8   1   6   2   0   3   3   2   0   0    26
3.5   CW     3  26  12  23   9   5   8   4   3   2   0    95
7     CW     4  48  23  26  20   6   7   8   5   6   0   153
7     SSB    7  30   9   2   2   0   8   3   2   1   0    64
TOTAL --    15 112  45  57  33  11  26  18  12   9   0   338

1.9   CW    18:36J - 18:58J  QRV= 0:22  QSOs/h= 70.91←次Version
3.5   CW    17:05J - 18:34J  QRV= 1:29  QSOs/h= 64.04
7     CW    12:25J - 14:49J  QRV= 2:24  QSOs/h= 63.75
7     SSB   15:07J - 16:53J  QRV= 1:46  QSOs/h= 36.23

家を出るときは雨降る気配もなく向かう途中ほぼ半分あたりで霙交じりの雨が降りはじめ、もう今日は中止しようか、どうしようかと決めかねながらも車は矢掛へ向かっていて(頭と体は別らしい…)現着してしまいました。

着いたからにはもう引けません決行です。 目星をつけておいた小田川河川敷に下りてしばらく待機しても一向に雨は止みそうになく雨合羽を羽織ってアンテナを設営し予定より約1時間遅れのスタートになりました。そのぶん1.9MHzのQRV時間が少なくなりましたが3BAND予定終了です。

20070217_jcg31006b_1 暗いのでよく見えませんね。明るいうちはドシャ降り状態だったので撮影を控えていましたが結局止むことなく撤収間際の撮影です。雨だからってWhip+ATUで済まそうという妥協はありません。初志貫徹、ワイヤーダイポールを引っ張った甲斐有って再開局以来の1日の交信数記録を2週連続で更新しました。

JA5CQH/4のblog > 2007年 > 2月 > 17日

岡山県小田郡矢掛町 ( JCG31006/B ) 運用予定

本日 矢掛町 からQRVを予定しています。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。

1.運用日時 ・ 運用周波数 ・ モード
 本日 11:30~15:30 JST ・   7MHz ・ SSB/CW
 本日 16:00~17:30 JST ・ 3.5MHz ・ CW
 本日 17:30~18:30 JST ・ 1.9MHz ・ CW

2.リグ ・ アンテナ
 IC-706MK2GM(約30W) ・ 逆V-DP(3Band)

3.その他
 コンディションまたは交通事情により予告無く運用時間を変更する場合があります。
 コンディションが良ければ10MHzバンド(7m長Whipにて)にも出てみます。