2006年10月7~8日開催の第27回全市全郡コンテスト、
昨年は2月初旬でしたが、ようやく 結果 が出たようです。
昨年に続いて X50 部門4エリア1位を確保できました。
# メニューからは辿れません。 (結果の開催日が違ってる)
# 昨年結果URLの2005を2006に置き換えて見れました…
# 熊本コンテストは入賞にあと一歩及ばずでした…
天候は曇り時々晴れ。今日は 美咲町 からQRVしました。
各局さんQSOいただきまして有難うございました。
CQHLQRV [ 31010F 岡山県久米郡美咲町 ] 通常運用
2007/02/25 12:11J - 2007/02/25 17:20J QRV=5:09 QSOs/h=15.73
FREQ MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 DX TOTAL
7 CW 1 26 17 15 6 3 4 3 0 4 2 81
TOTAL -- 1 26 17 15 6 3 4 3 0 4 2 81
CQHLQRV [ 31010F 岡山県久米郡美咲町 ] 広島WASコンテスト(マルチ未算出)
2007/02/25 13:15J - 2007/02/25 16:55J QRV=3:40 QSOs/h=31.36
FREQ MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 DX TOTAL
7 CW 10 31 10 18 14 7 9 7 5 3 1 115
TOTAL -- 10 31 10 18 14 7 9 7 5 3 1 115
CQHLQRV [ 31010F 岡山県久米郡美咲町 ] 合計
2007/02/25 12:11J - 2007/02/25 17:20J QRV=5:09 QSOs/h=38.06
FREQ MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 DX TOTAL
7 CW 11 57 27 33 20 10 13 10 5 7 3 196
TOTAL -- 11 57 27 33 20 10 13 10 5 7 3 196
交信回数別の局数です ( 1'st QSO が 28局 です )
COUNT +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 TOTAL
00 - 28 17 20 12 17 14 13 8 13 142
10 11 12 7 5 5 2 2 3 1 - 48
20 - - 2 1 - 1 - 1 - - 5
30 - 1 - - - - - - - - 1
初めての美咲町、事前ロケハンなし&地理不案内、とりあえず国道53号線周辺で飛びそうなロケを探しましたなかなか見つかりません。 津山市まで行ってUターン、そして岡山市との境付近まで戻って仕切りなおして旭川上流のダム湖畔に辿り着きました。
そんなわけで1時間ほどロスして今回もSSBは無しです。 WASコンテストはSSB/CWそれぞれポイントになるとのことでSSB帯を覗きましたが普段通りの混雑ぶりでCQコンテストの声すら聞こえず、CQ出す隙間もなく直ぐにCWへ戻りました。
旭川ダムから少し上流の駐車場からQRVしました。
1.9MHzのANTを張れるほどのスペースはありません。
隣に民家が2軒あります。
とても綺麗なところです。小鳥のさえずりが周りから聞こえてきます。
反面、ここの場所は終始インバータかTV水平発振出力のようなノイズが聞こえてきて電波的にはあまりよくなかったです。
フルサイズ釣竿DPアンテナです。
山中のダム湖畔ですから周りは山だらけ、ノイズもあるしWhipアンテナでは多分歯がたたなかったでしょうね。
左横に綺麗なトイレがあります。
# QRX 1minでOKです…
本日 美咲町 からQRVを予定しています。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。
1.運用日時 ・ 運用周波数 ・ モード
本日 11:00~13:00 JST ・ 7MHz ・ SSB/CW
( 13:00~ SSB/CW 広島WASコンテスト参加 )
2.リグ ・ アンテナ
IC-706MK2GM ・ ロータリーDP
3.その他
コンディションまたは交通事情により予告無く運用時間を変更する場合があります。
寒さのため早めに切り上げるかもしれません。。。
QTH取得更新ソフト 『 CQHLGetQTH v1.01 』 をアップしました。
ソフト概要
・TurboHAMLOG/Win用ログの編集ツールです。
・QTHが空白であれば総務省の無線局情報検索サイトから取得して追記を行います。
・年月日を指定して一括処理ができます。
・移動先でLAN環境がない、zLOGコンテストログをインポートした、等々でHAMLOGの免許状Get’sが利用できないときに役立ちます。
今回のバージョンUp内容
・「Code空欄を含む」の検索条件を追加
・「Code入力済み移動局」の検索を追加
・「カレンダー」による年月日設定を追加
詳細は ダウンロードサイト をご覧下さい。
( リンクの 「GIGA’s Tool Box1 各種ソフト公開」 からも辿れます )
天候は晴れ。今日は道の駅 『 かよう 』 からQRVしました。
各局さんQSOいただきまして有難うございました。
CQHLQRV [ 31020A/15 岡山県加賀郡吉備中央町 ( かよう ) ]
2007/02/18 10:08J - 2007/02/18 14:01J QRV=3:53 QSOs/h=41.46
FREQ MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 DX TOTAL
7 CW 3 33 20 16 8 3 6 6 4 2 2 103
10 CW 1 39 1 1 1 0 4 6 3 1 1 58
TOTAL -- 4 72 21 17 9 3 10 12 7 3 3 161
7 CW 11:38J - 14:01J QRV= 2:23 QSOs/h= 43.22
10 CW 10:08J - 11:10J QRV= 1:02 QSOs/h= 56.13
今日は10MHzでスタートです。
7MHzが一段落した後では国内SKIP状態が多い10MHz、さすがに何回も続くと知恵がつくようです。 未だできていない近すぎる5エリア、また一つ目標ができました。
応答が途切れた14時ごろ予定より早めに撤収しました。
さほど広くない駐車場の片隅(写真左隅)を借りて7m長Whip+ATUでQRVしました。7MHzへQSYする前に早めのチャージをとるつもりでしたがレストラン入り口には「今日は12時頃から始めます」 の貼り紙があり仕方なく売り場で「鯖寿司」を買い込み、車で食べました。
貼り紙の「頃から」って普段もそうなのかなあ。。。
# ARRLのコンテストたけなわだったんですね。先ほどWebを調べてわかりました。もっと前にチェックしておくべきでした。UAのコンテストかと思ってました…
本日、道の駅 『 かよう 』 からQRVを予定しています。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。
1.運用日時 ・ 運用周波数 ・ モード
本日 10:00~11:00 JST ・ 10MHz ・ CW
本日 11:30~15:00 JST ・ 7MHz ・ CW
2.リグ ・ アンテナ
IC-706MK2GM(約30W) ・ 7m長Whip+ATU
3.その他
コンディションまたは交通事情により予告無く運用時間を変更する場合があります。
国内コンディションが良ければ14~24MHzバンド(CW)にも出てみます。
天候は雨+霙、矢掛町 からQRVしました。
各局さんQSOいただきまして有難うございました。
— CQHLQRVのエリア別集計です —
CQHLQRV [ 31006B 岡山県小田郡矢掛町 ]
2007/02/17 12:25J - 2007/02/17 18:58J QRV=6:33 QSOs/h=51.60
FREQ MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9 DX TOTAL
1.9 CW 1 8 1 6 2 0 3 3 2 0 0 26
3.5 CW 3 26 12 23 9 5 8 4 3 2 0 95
7 CW 4 48 23 26 20 6 7 8 5 6 0 153
7 SSB 7 30 9 2 2 0 8 3 2 1 0 64
TOTAL -- 15 112 45 57 33 11 26 18 12 9 0 338
1.9 CW 18:36J - 18:58J QRV= 0:22 QSOs/h= 70.91←次Version
3.5 CW 17:05J - 18:34J QRV= 1:29 QSOs/h= 64.04
7 CW 12:25J - 14:49J QRV= 2:24 QSOs/h= 63.75
7 SSB 15:07J - 16:53J QRV= 1:46 QSOs/h= 36.23
家を出るときは雨降る気配もなく向かう途中ほぼ半分あたりで霙交じりの雨が降りはじめ、もう今日は中止しようか、どうしようかと決めかねながらも車は矢掛へ向かっていて(頭と体は別らしい…)現着してしまいました。
着いたからにはもう引けません決行です。 目星をつけておいた小田川河川敷に下りてしばらく待機しても一向に雨は止みそうになく雨合羽を羽織ってアンテナを設営し予定より約1時間遅れのスタートになりました。そのぶん1.9MHzのQRV時間が少なくなりましたが3BAND予定終了です。
暗いのでよく見えませんね。明るいうちはドシャ降り状態だったので撮影を控えていましたが結局止むことなく撤収間際の撮影です。雨だからってWhip+ATUで済まそうという妥協はありません。初志貫徹、ワイヤーダイポールを引っ張った甲斐有って再開局以来の1日の交信数記録を2週連続で更新しました。
本日 矢掛町 からQRVを予定しています。
各局さん入感ありましたらQSOを宜しくお願いします。
1.運用日時 ・ 運用周波数 ・ モード
本日 11:30~15:30 JST ・ 7MHz ・ SSB/CW
本日 16:00~17:30 JST ・ 3.5MHz ・ CW
本日 17:30~18:30 JST ・ 1.9MHz ・ CW
2.リグ ・ アンテナ
IC-706MK2GM(約30W) ・ 逆V-DP(3Band)
3.その他
コンディションまたは交通事情により予告無く運用時間を変更する場合があります。
コンディションが良ければ10MHzバンド(7m長Whipにて)にも出てみます。